2020年12月13日日曜日

映画三昧、ともいかない

ラテンビート映画祭が開催中である。今年はオープニングの1本を除き、オンライン配信でやっている。今日まで。オンライン配信だから全部観られるだろうと思っていたが、案外忙しなく、今のところ3本しか観られていない。今日、駆け込みでもう1本くらいは観ようと思う。


観たのは、『モラル・オーダー』、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ベネズエラ』、『息子の面影』だ。真ん中のやつはクラウドファンディングの見返りに無料で鑑賞。


マリア・デ・メデイロスが20歳ばかり年下のしかも元使用人と不倫する話! と喧伝されているかもしれない『モラル・オーダー』は、実際には自分の親の築いたものである大新聞社を夫に乗っ取られようとして戦った女性の実話を基にした物語。


マラカイボ湖畔の水上の集落に取材したドキュメンタリーである2本目は、明らかにこのところの政治の不安定が原因である石油問題が絡んでいるのに、それでも政権を支持し信じる村の顔役然とした女性と、半政府派の学校教師の対立を描きつつ、それすらもが馬鹿らしくなるような村の凋落と退廃を非情に描いている。


『息子の面影』は国境越えの不法労働移民の問題かと思いきや実はその途中で遭遇する危険性のある麻薬カルテルを中心とした組織による収奪と人間狩りの問題でもある現代メキシコを描く、しかし、ロードムーヴィーの趣を持ったもの。途中、これは現代版『ペドロ・パラモ』か! と思わせる箇所あり、レイガダスを想起させるような幻想的かつ恐怖の場面ありで実に面白い。傑作だ。



ところで、ソニーのデジタルペーパーを使っている。PDFリーダーとしてのこの器機は、読みやすく書き込みもしやすく助かるのだが、いかんせん、ページめくりが素早くできない。高速でページを送りながら読むべき箇所を探さなければならない大部の文書を読むには辛い。その点ではiPadでAdobeリーダーやPDF Expertを使って読む方がいい。気づいたら、ソニーのもの以外にもたとえば中国のメーカーの電子ペーバーがたくさん出ているのだが、どれも良さそうに見えるそれらの商品のレビューを探しても、この点について触れたものはあまりない。かろうじて富士通のQuadernoに関してAmazonのユーザーレビューでページ送りが遅いのがいけないとの指摘があるくらいだ。


この点がよければ迷わず新たな器機を導入したいと思うのだが、それがわからない限りは導入には踏み切れない。これが改善されていなければ、現在のソニーのデジタルペーパーとiPadの体制でなんら問題はないからだ。


うーむ。どなたか、ご教示を請う。


ニューヨーク本店がこのたびのコロナ禍で破産したと聞き、東京店、というか日本法人は大丈夫だとの報に安心はしたものの、潰れて欲しくないので、支援。というわけではないが、ブルックスのセーター。久しぶりにセーターを新調したのだ。