2012年11月28日水曜日

物語をハシゴする火曜日


授業のない昨日は、授業の準備としてある映画を見た後で、映画館で映画、次いで劇を、ハシゴして鑑賞した。

ロバート・B・ウィード『映画と恋とウディ・アレン』(アメリカ、2011)

マーチン・スコセッシ、ダイアン・キートン、スカーレット・ヨハンソンやウディの妹・マネージャーのレッティ・アロンソン、撮影監督ゴードン・ウィリスなど、関係者へのインタビューと記録映像、映画の一場面を交えて構成したドキュメンタリー。

が、そもそもインタビューを交えてのある人物の半生を再構成するというのは、ウディ自身が得意とした疑似ドキュメンタリーの手法だった。Woody Allen: A Documentary という原題のこの映画自体が彼の映画に見えてくる。

当然のことながら、本当はもっと大々的にインタビューがなされていいはずのある人物へのインタビューが欠けているものの(それはつまり、ミア・ファーローだが)、デビュー以来ずっと使っているタイプライターやその仕事ぶりなどが披瀝され、一ファンであるぼくには楽しい一編。

燐光群『星の息子』作・演出 坂手洋二、渡辺美佐子ほか @座・高円寺

ごく最近の脱原発デモや反オスプレイ運動を扱いながら政治的プロパガンダに堕さず、興味深い劇になっているのは、さすがは坂手洋二のストーリーテリングの妙。

ツイッター上で普天間や官邸前のデモを指導してカリスマとなった息子・秋山星児を探す母・佐和子(渡辺美佐子)が、沖縄にやって来てオスプレイ配備直前の高江村で座り込みをするまでの尋ね人の記録。秋山星児は秋山星児2、秋山星児3、……と増殖しては移動し、そのどれもが別人で、たどり着いた先の高江には訳ありの夫婦の子供・星児がいて、……

ツイッターというメディアを巧みに取り込んで(というのは、近年のデモという題材が要請するものでもあるのだが、同時にそれが物語作りにうまく利用されているということ)、どこまで行っても見つからぬ尋ね人を探す物語を紡いでいる。主演の渡辺美佐子は時に高い櫓の上にのぼり、その点ではハラハラさせられるのだが、さすがはヴェテランらしい安定感。