2015年10月15日木曜日

独身者機械を夢見て


______________________________________________

SPINNING BARTHES 100歳のロラン・バルト」
明治大学大学院理工学研究科新領域創造専攻では、フランスの批評家ロラン・バルト (1915-1980) をめぐる公開シンポジウムを開催します。予約不要、参加無料。お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
【日時】2015年11月7日(土)12:20~17:30
【会場】明治大学中野キャンパス5階ホール
【主催】明治大学理工学研究科 新領域創造専攻
【フォーマット】ひとり15分のショート・プレゼンテーション。ロラン・バルトの著作1冊を選び、発表者自身の現在の立場から、自由に論じます。バルトが試みたさまざまな冒険を、現代に再生させるための道を探ります。
【発表者】(全15名)
上野俊哉 (和光大学) 
温又柔  (小説家)
倉石信乃 (明治大学)
鞍田崇  (明治大学)
小沼純一 (早稲田大学)
小林昌廣 (情報科学芸術大学院大学)
清水知子 (筑波大学)
陣野俊史 (文芸批評家)
管啓次郎 (明治大学)
谷口亜沙子(獨協大学)
根本美作子(明治大学)
波戸岡景太(明治大学)
林立騎  (演劇研究者)
松田法子 (京都府立大学)
柳原孝敦 (東京大学)
【時間進行】
12:00 開場
12:20 司会者による進行説明
12:30~13:45 セット1(5名)
14:00~15:15 セット2(5名)
15:45~17:00 セット3(5名)
17:00~17:30 オーディエンスとの対話
17:45 終了・撤収
【連絡先】明治大学理工学部批評理論研究室 管啓次郎 (044-934-7275)
-------------------------------------------------------------

ぼくは『偶景』についてお話しする。

そのちょっと前にこんなのを出す。セサル・アイラ『文学会議』拙訳(新潮社)

これ、つまりこの作品集の表題作になっている作品「文学会議」は、「あとがき」には書かなかったけれども、語り手が明言しているように、独身者(の)機械のような小説だ。ここに「望外鏡」という、どういうものだかよくわからない機器が出てくる。それをデュシャンのいわゆる「独身者の機械」だと述べている。デュシャンの「彼女の独身者によって裸にされた花嫁、さえも」では大ガラスの下半分が「独身者の機械」と題されている。これだと言うのだ。


この「独身者(の)機械」の概念をカフカから始まって色々なところに広げたのがミシェル・カルージュだ。カルージュ的「独身者機械」を広げていった先でロラン・バルトを読む……と、そんなことを上のシンポジウムでやるつもりはないが、今日は少しそんなことを考えていたのだった。